店舗のご紹介 水引の郷“長野県飯田市”で明治元年創業
この度は、弊社ホームページにお越し頂き、誠にありがとうございます。当社「大橋丹治株式会社」は、明治元年創業より、お客様の暖かいご支援に支えられ、現在に至るまで、140年以上の歴史を刻む事ができました。
創業者の名を受け継ぎ、私で4代目となりますが、飯田伝統の文七元結・水引製造を守り続けたいという想いは、創業当時から一貫して守り続けている社訓でもございます。当社商品の特徴としまして、冠婚葬祭、結納用の商品、金封(祝儀袋)、神社仏閣用お礼(フダ)結びなどに用いられる水引をはじめ、2000年からは、水引を使った工芸品なども手がけております。
決して機械では行えない緻密な作業ゆえ、職人達の技術が欠かせませんが、ひとつひとつ真心込めて作った作品達が、お手に取って頂いたお客様一人一人の心に響く、そんな商品づくりを、これからも続けて参りたいと思います。
※職人の人数は、内職の方も含めると200名程いらっしゃいます。
(2016年4月現在)
明治元年創業、長野県飯田市に店舗を構え、飯田伝統の元結・水引製造を守り続ける当社「大橋丹治株式会社」。
日本の伝統、特に長野県飯田市の伝統工芸品、産業である水引を発展維持していくため、国内、市内近郊での製造にこだわり、伝統を守りながらも、時代の変化に合わせ素材やデザインを取り入れた、先進的な水引をはじめ、工芸品など水引の新しい分野を開拓し、常にお客様に喜ばれる作品づくりを目指し、制作を行っております。
新たな挑戦を重ねる中で生み出された、大橋丹治の水引を、是非ご堪能頂ければ幸いでございます。
大橋丹治株式会社〒395-0054 長野県飯田市箕瀬町2-2477
◎店舗運営責任者:大橋 迪夫(通信販売事業部)
◎店舗セキュリティ責任者:大橋 迪夫
◎電話番号:0265-22-0623
◎FAX:0265-22-0686
◎店舗連絡先:ohashi.tanji@mis.janis.or.jp,tanji@mis.janis.or.jp
◎資本金:1000万円
◎社員数:8名 内職者数:200名以上
(2017年2月現在)