高級絹巻水引の茜色です。
信州飯田水引の会社が製造する水引紐・素材「珠の緒(たまのお)」。
この水引は、水引原紙の撚系から巻き付け、染色、仕上げまでを一貫した工程にて水引紐・素材を作っています。
信州飯田水引の会社が製造する水引紐・素材「珠の緒(たまのお)」。既存の水引カラーにはない中間色のラインナップです。この水引は、水引原紙の撚系から巻き付け、染色、仕上げまでを一貫した工程にて水引紐・素材を作っています。
【RIN 凛のいと】
※キラキラとラメの入った水引紐・素材。
西陣織で使われる金銀紙を使用し、光沢のある水引を組み合わせて多彩な輝きを放ちます。金銀紙は金、銀、ラメ系の総称で、西陣織や祇園祭の懸装品に使われています。フィルムに本銀を蒸着させる製法で、金銀系は京都の文化産業を支えてきました。光沢のある水引に更にこの金銀紙を巻く事で、今までにない色合いの水引に仕上げました。曲線に結う事で、結う人の心を奪う妖艶な光を放ちます。
【HARU 悠のいと】
※従来の絹巻水引に近い質感の水引紐・素材。
日本で生産されるベンベルグの系を使い、日本の四季を彩る色を厳選しました。滑らかでしなやかな肌触りのよい水引です。ベンベルグの原料は、コットンリンター(コットン種のまわりのうぶ毛部分)。繊維の断面がほぼ真円で、やわらかく、しなやかな手触り。そして深みのある美しい発色の良さが特長です。その色合いは、水引を結ぶ人の心を穏やかにします。