水引袈裟結びのピアス|満月のような大き目サイズで夏の装いに映える

大きな満月のようなイメージで作ってみました。

3本どりのうち1本を違う色で結んで、色合いに深みを出しています
水引袈裟結びのピアスを自社企画・製造・販売・通販する、老舗水引屋・大橋丹治(株)のブログスタッフ増田です。
当ブログをご覧いただきありがとうございます。
太陽が照りつける夏こそ、前向きなファッションで出かけたいもの。
その日の装いがバチッと決まれば、気持ちもワンランク上がりますよね。
替えが利くシンプルな装いでも、アクセサリーやバッグなどで、個性を発揮していきましょう。
ピアスやイヤリングなら、顔周りを華やかにしてくれますし、エレガントなものを選べば大人の装いが演出できます。
そんな、個性的で映えるアクセサリーをお探しのお客様をお迎えするアクセサリーショップ様、雑貨店様、服飾店様、他店にはないこんなアイテムを扱ってはいかがでしょうか?
水引屋・大橋丹治から「水引袈裟結びのピアス」をご紹介します。
水引袈裟結びのピアスをお薦めする3つの理由
①大ぶりサイズで存在感を発揮
袈裟結びの変形でピアスを作ってみました。
夏の夜空に輝く、満月のようなイメージです。
このサイズ感でしたら、アップスタイルはもちろん、ダウンスタイルでもしっかり存在感を発揮してくれます。
夏の開放的な装いには、こんな大ぶりピアスが似合いますね。
②水引紐の色にも工夫
同じ色を3本使っているように見えるかもしれませんが、実は一本を違う色にしています。
色合いに深みが出て、大人の装いに合いますね。
水引紐の色の変更や、若干のサイズ変更にも応じます。
店頭には何色かご用意いただいて、髪色や服の色に合わせて選べるとお客様も楽しんでいただけるでしょう。
③大ぶりでも軽い
こんなに大きめでも、水引なら軽く仕上がりますので、耳に負担を掛けません。
お客様にも、水引アイテムの良さを感じていただけることでしょう。
他にも多彩なピアスを制作しておりますので、ぜひ、サイトをご覧になってください。
水引袈裟結びのピアス仕様
材料
- 絹巻水引(濃黄)…90cm×2
- 絹巻水引(金茶)…90cm×1
大きさ
約5.5×5.5cm(ピアス金具除く)
水引袈裟結びのピアス問合せ先
水引細工・飾り結びで作るギフト用和風包装資材の
⇒自主企画・製造・販売(通販) 水引屋・大橋丹治株式会社
℡:0265-22-0623 (月~金 9:30~18:00 土日祝 休み) (12:00~13:00 昼休み)
住所:〒395-0054 長野県飯田市箕瀬町2-2477