「笑っていいとも!」に弊社の水引職人が出演しました!
こんにちは。水引屋の5代目大橋丹治です。
先週の6月25日(火)、
フジテレビの長寿番組 「笑っていいとも!」
に弊社の水引職人 が出演しました。
火曜の「笑っていいとも!」 レギュラーコーナーの
「見抜け!おいくら万円ランキング」で
水引の製造の内職の代金はいくらか当てる
クイズに実演しました。
リハーサルの様子を激写(笑) ↓

私は客席の横から見学しておりました。
弊社の水引職人も生放送の「笑っていいとも!」 出演に
緊張しながらもそつなく実演をこなしました!
「笑っていいとも!」本番時にタモさんが
アドリブで
「祝儀袋の後ろの合せは下が上になり、
不祝儀袋の合せは上が下になる。」
と説明。
祝儀袋の後ろはこう↓

不祝儀袋の後ろはこう↓

間違えると当然、大変なことになります。
そこでタモさんが覚え方の蘊蓄を披露!
「祝儀袋は目出度いから万歳している。
つまり下が上を向く。
不祝儀袋はご愁傷様といういうことで頭を
下げるので上が下を向く。」
いやー、流石、タモさん。
わかり易い覚え方です!
そしてローラが水引をごそごそいじり始め
水引細工を作りました。(笑)
↓コチラ

なかなかアーティスティックな水引細工 ですね。(笑)
残念ながら私の「笑っていいとも!」出演は
叶いませんでした。
また、次回、リベンジしたいと思います。(笑)
弊社の社名も告知されませんでしたが、
水引が「笑っていいとも!」に取り上げられ
世間にPR出来たのは非常に有意義に思えます!
反響も割とありましたし。。
次回の「笑っていいとも!」出演時には、
社名入りのTシャツを着用しなければ!!(笑)
2013-07-03