水引を使ったギフト用パッケージ&和風ラッピング(包装)資材、オリジナル水引商品(オーダーメイド水引)の企画・制作にも対応!
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
  1. HOME
  2. 水引素材(水引紐)
  3. お得な水引紐セット 送料込
  4. 水引紐 約50本 × よりどり4点 送料込
  5. 高級な絹巻と羽衣水引 各約50本よりどり4点セット 送料込
  6. 高級絹巻水引 悠 珠の緒(たまのお) 50本 送料込
  1. HOME
  2. 水引素材(水引紐)
  3. 絹巻水引と花水引
  4. 高級絹巻水引 悠 珠の緒(たまのお) 50本 送料込
  1. HOME
  2. 水引素材(水引紐)
  3. 高級な絹巻水引、羽衣水引 (珠の緒)
  4. 高級絹巻水引 悠 珠の緒(たまのお) 50本 送料込

老舗水引屋が通販・販売する「高級絹巻水引 珠の緒」が選ばれる3つの理由

① 日本国内、かつ長野県飯田市で生産された水引紐をお届けします。

弊社で販売しているこの高級絹巻水引紐はすべて国内かつ長野県飯田市で生産された水引紐です。
大手低価格店で販売している海外生産の水引紐とは異なり、 色ムラがなく、巻いてある人工絹糸(レーヨン)の巻きムラで地の和紙が見えることもありません。
また、通常の絹巻水引はレーヨンを使用しておりますが、この高級絹巻水引はベンベルグの糸を巻き付けてあります。 品質には自信をもっております。
その証拠に、多数の水引アクセサリー作家さんからリピートで注文を頂いております。

② 50本入を送料込みで購入して頂けます!

日本全国一律料金で発送しております。沖縄や北海道と言った、弊社のある長野県飯田市から遠く離れていても送料を気にすることなく購入が可能です。
また、50本×4点で購入して頂くと「まとめ割引」が適用されるためお得に購入して頂くことができます。

③弊社のスタッフが親切に対応します。お気軽にご連絡ください。

急ぎの場合のご連絡や質問事項等ありましたらお気軽にご連絡ください。
お客様目線を心がけている弊社のスタッフが親切にご対応致します。
お客様からも素早く丁寧な発送、丁寧な接客だったと好評を頂いております。

高級な絹巻水引
高級な絹巻水引
高級絹巻 鳥の子
悠・1 鳥の子色(とりのこいろ)
高級絹巻 空色
悠・20 空色(そらいろ)
高級絹巻 鉛色
悠・33 鉛色(なまりいろ)
胡粉色 no25 高級絹巻水引
悠・25 胡粉(こふん)
信州飯田水引の会社が製造する水引紐・素材「珠の緒(たまのお)」。既存の水引カラーにはない中間色のラインナップです。この水引は、水引原紙の撚系から巻き付け、染色、仕上げまでを一貫した工程にて水引紐・素材を作っています。



【RIN 凛のいと】
※キラキラとラメの入った水引紐・素材。
西陣織で使われる金銀紙を使用し、光沢のある水引を組み合わせて多彩な輝きを放ちます。金銀紙は金、銀、ラメ系の総称で、西陣織や祇園祭の懸装品に使われています。フィルムに本銀を蒸着させる製法で、金銀系は京都の文化産業を支えてきました。光沢のある水引に更にこの金銀紙を巻く事で、今までにない色合いの水引に仕上げました。曲線に結う事で、結う人の心を奪う妖艶な光を放ちます。

【HARU 悠のいと】
※従来の絹巻水引に近い質感の水引紐・素材。
日本で生産されるベンベルグの系を使い、日本の四季を彩る色を厳選しました。滑らかでしなやかな肌触りのよい水引です。ベンベルグの原料は、コットンリンター(コットン種のまわりのうぶ毛部分)。繊維の断面がほぼ真円で、やわらかく、しなやかな手触り。そして深みのある美しい発色の良さが特長です。その色合いは、水引を結ぶ人の心を穏やかにします。

ベンベルグの糸を巻き付けた高級絹巻水引。4点で8980円。 高級絹巻水引 悠 珠の緒(たまのお) 50本 送料込

商品番号 kinumaki_tamanoo_50
  • 代引便は不可
  • 配送日時指定は不可
  • クリックポスト発送
  • 一部決済NG
高級 水引紐50本 よりどり4点まとめ割引
当店特別価格 ¥ 2,440 税込
[ 24 ポイント進呈 ]
送料込

↓ここを必ず読んでくださいませ。↓

カラー(クリックポスト発送)
  • 高級絹巻 鳥の子
    悠・1 鳥の子色(とりのこいろ)
  • 悠・2 卵色(たまごいろ)
  • 悠・3 山吹色(やまぶきいろ)
  • 悠・4 曙色(あけぼのいろ)
  • 悠・5 今様色(いまよういろ)
  • 悠・6 茜色(あかねいろ)
  • 悠・7 一斤染め(いっこんぞめ)
  • 悠・8 桜色(さくらいろ)
  • 悠・9 藤袴(ふじばかま)
  • 悠・10 牡丹色(ぼたんいろ)
  • 悠・11 臙脂色(えんじいろ)
  • 悠・12 葡萄色(えびいろ)
  • 悠・13 裏葉色(うらはいろ)
  • 悠・14 若緑(わかみどり)
  • 悠・15 松葉色(まつばいろ)
  • 悠・16 青竹色(あおたけいろ)
  • 悠・17 常盤色(ときわいろ)
  • 悠・18 青緑(あおみどり)
  • 悠・19 水色(みずいろ)
  • 高級絹巻 空色
    悠・20 空色(そらいろ)
  • 悠・21 露草色(つゆくさいろ)
  • 悠・22 舛花色(ますはないろ)
  • 悠・23 瑠璃色(るりいろ)
  • 悠・24 群青色(ぐんじょういろ)
  • 胡粉色 no25 高級絹巻水引
    悠・25 胡粉(こふん)
  • 悠・26 練色(ねりいろ)
  • 悠・27 焦茶(こげちゃ)
  • 悠・28 京紫(きょうむらさき)
  • 悠・29 藍色(あいいろ)
  • 悠・30 紫紺(しこん)
  • 悠・31 桑染(くわぞめ)
  • 悠・32 菜種色(なたねいろ)
  • 高級絹巻 鉛色
    悠・33 鉛色(なまりいろ)
  • 悠・34 利休鼠(りきゅうねず)
  • 悠・35 消炭色(けしずみいろ)
  • 悠・36 墨(すみ)