ご良縁おめでとうございます。
もともと結納は両家が一緒に飲食する
酒肴の事でした。
現在では両家が正式な婚約成立の確認を
するための儀式となっています。
結納の儀式には地方により異なりますし、
正式・略式等いろいろありますが、
両家の打ち合わせに
よって、
「これで良し!」
とされた事が最良の結納式となります。
結納セット【寿】は高級結納品です。
お慶びの佳き日を豪華に飾ります。
人気のセットです。
以下の9品のセットなります。
1.目録:結納の品名数量を箇条書きにしたものです。
2.長熨斗:あわびののしで慶びごとの意を表します。
3.金宝包:結納金の金包みです。
4.勝男節:鰹節、男性の剛気の象徴。
保存食であり、不意の備えという意味になります。
5.寿留女(スルメ):昔から酒の肴として、食されております。
縁起の良い数である、3枚か5枚か7枚を包んでおります。
6.子生婦(こんぶ):昆布のことです。
子宝に恵まれ、子孫が繁栄することを願ったものです。
7.末広:白扇2本を1組にしたもので末広がりに
家運の繁栄をこめたものです。
8.友白賀:麻の繊維を包んだもの、二人が友に(共に)
白髪になるまで添いとげるように願いをこめたものです。
9.家内喜多留(やなぎだる):酒を入れた樽の意味です。
朱塗りの祝い樽に清酒をつめて持参します。
健康・長寿・幸福・誠実などを表しています。
スルメ、昆布、カツオの真空パックセットもあります。
2500円(税別)でお買い求めいただけます。
ご希望の方は、備考欄にその旨を記入ください。
代筆も1000円(税別)にて承ります。
こちらも備考欄にその旨をご記入ください。